VB(バンガード・スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。
- 現地配当受領日 2024/12/26
- 国内支払日 2024/12/27
- 配当金等金額 1,856.90USドル
VBの分配金を受け取るのは41度目です。
VB(バンガード・スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。
VBの分配金を受け取るのは41度目です。
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)の分配金を受け取りました。
VTの分配金を受け取るのは49度目になります。
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)の分配金を受け取りました。
楽天証券のVTの分配金を受け取るのは10回目になります。
KXI (iシェアーズ S&P Gl.生活必需品セクター)の分配金を受け取りました。
KXIの配当金を受け取るのは27度目になります。
VDC (バンガード 米国生活必需品セクター ETF)の分配金を受け取りました。
VDCの配当金を受け取るのは38度目になります。
Alphabet C(GOOG)の配当金を受け取りました。
アルファベットの配当金を受け取るのは3度目になります。
McDonald's Corporation(MCD)の配当金を受け取りました。
マクドナルドの配当金を受け取るのは48度目になります。
2015年にAlphabet株(GOOG)を12株購入しました。ロールオーバー制度を活用して2020年以降も保有し続けましたが2024年12月17日に売却しました。
保有中に株は分割されて260株になっていました。
2015年3月に90万円分買った株が約800万円になりました。(NISAなので非課税)
Microsoft (MSFT)の配当金を受け取りました。
Microsoftの配当金を受け取るのは8度目です。
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 498,596,890 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 146,702,769 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 93,934,587 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 80,371,802 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 37,489,185 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 39,325,262 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 19,700,010 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 15,913,161 |
GOOG | 6,654,872 | |
McDonald's Corp | MCD | 10,665,595 |
NIKE | NKE | 756,847 |
Microsoft | MSFT | 2,034,369 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 587,103 | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 26,190,241 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 2,822,044 | |
合計 | 981,744,737 |
12月ですね。11月は円安→円高と推移して前月比で微増という感じでフィニッシュでした。
QQQ (Invesco QQQ Trust Series 1)の分配金を受け取りました。
SBI証券でQQQの配当金を受け取るのは13度目になります。
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 488,443,992 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 142,071,370 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 93,670,794 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 74,171,071 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 36,336,341 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 35,974,118 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 19,909,918 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 15,395,377 |
GOOG | 6,877,241 | |
McDonald's Corp | MCD | 10,738,197 |
NIKE | NKE | 756,096 |
Microsoft | MSFT | 1,991,700 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 561,343 | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 26,126,041 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 4,885,605 | |
合計 | 957,909,204 |
11月ですね。
VDC (バンガード 米国生活必需品セクター ETF)の分配金を受け取りました。
VDCの配当金を受け取るのは37度目になります。
VB(バンガード・スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。
VBの分配金を受け取るのは40度目です。
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 463,396,606 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 132,981,118 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 91,132,903 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 69,283,620 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 33,943,425 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 33,368,684 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 19,332,579 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 14,718,914 |
GOOG | 6,178,305 | |
McDonald's Corp | MCD | 10,387,201 |
NIKE | NKE | 804,114 |
Microsoft | MSFT | 1,957,073 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 503,544 | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 24,350,591 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 3,716,796 | |
合計 | 906,055,473 |
10月ですね。本日臨時国会が開かれて石破内閣が発足する見込みです。来月の投資状況の更新の時にはどうなっているのでしょうか。石破内閣は総選挙で勝つのか、はたまた政権が変わって別の総理大臣が生まれているのか。ともかくおだやかなFIRE生活が続けられるのを祈るのみです。
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)の分配金を受け取りました。
VTの分配金を受け取るのは48度目になります。
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)の分配金を受け取りました。
楽天証券のVTの分配金を受け取るのは9回目になります。
McDonald's Corporation(MCD)の配当金を受け取りました。
マクドナルドの配当金を受け取るのは47度目になります。
Alphabet C(GOOG)の配当金を受け取りました。
アルファベットの配当金を受け取るのは2度目になります。
Microsoft (MSFT)の配当金を受け取りました。
Microsoftの配当金を受け取るのは7度目です。
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 463,710,607 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 132,240,309 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 91,825,303 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 69,476,576 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 34,820,660 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 32,575,964 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 20,113,090 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 14,932,966 |
GOOG | 6,217,778 | |
McDonald's Corp | MCD | 10,034,283 |
NIKE | NKE | 772,356 |
Microsoft | MSFT | 1,933,393 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 449,400(iDeCoサイトがメンテ中のため概算) | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 23,996,763 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 2,451,667 | |
合計 | 905,551,115 |
9月ですね。8月はKOを売却&出金しました。そして今日(9月1日)はiDeCo口座がメンテナンス中で口座内の金額が確認できませんでしたので、予測の値を入れています。前月比-43,541,081円のマイナスでした。このマイナスのなかには証券口座から銀行口座への出金額1200万円も含んでいます。
2013年から2014年にかけて購入していた米国株The Coca-Cola Company(KO)1066株をすべて売りました。このお金は円転後に、贈与と生活費に充てる予定です。
ちなみに下のチャートは2014年1月1日から2024年8月14日までのVTとKOの比較です。青がVTで赤がKOです。VTのほうがパフォーマンスよかったですね・・。
QQQ (Invesco QQQ Trust Series 1)の分配金を受け取りました。
SBI証券でQQQの配当金を受け取るのは12度目になります。
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 478,754,875 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 138,219,484 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 92,334,779 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 73,413,239 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 36,060,140 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 36,060,140 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 20,264,495 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 15,044,059 |
GOOG | 6,890,608 | |
McDonald's Corp | MCD | 9,749,309 |
Coca-Cola Co | KO | 10,889,429 |
NIKE | NKE | 733,316 |
Microsoft | MSFT | 2,049,044 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 464,665 | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 24,351,708 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 4,344,252 | |
合計 | 949,092,195 |
8月ですね。為替が円高に振れて前月比33,421,542円のマイナスでした。
VDC (バンガード 米国生活必需品セクター ETF)の分配金を受け取りました。
VDCの配当金を受け取るのは36度目になります。
VB(バンガード・スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。
VBの分配金を受け取るのは39度目です。
コカ・コーラ(KO)の配当金を受け取りました。
KOの配当金を受け取るのは46度目になります。
銘柄 | コード | 金額 |
Vanguard Total World Stock Index ETF | VT | 493,817,143 |
Invesco QQQ Trust Series 1 | QQQ | 147,852,703 |
iShares Global Consumer Staples | KXI | 94,365,304 |
Vanguard Small Cap ETF | VB | 72,130,662 |
Ares Capital Corporation | ARCC | 37,871,823 |
Amazon(法人名義) | AMZN | 39,197,825 |
Vanguard Health Care ETF | VHT | 20,639,567 |
Vanguard Consumer Staples ETF | VDC | 15,492,106 |
GOOG | 7,677,007 | |
McDonald's Corp | MCD | 9,845,794 |
Coca-Cola Co | KO | 10,922,637 |
NIKE | NKE | 776,516 |
Microsoft | MSFT | 2,302,400 |
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) | 462,446 | |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 25,630,079 | |
その他銘柄 | 0 | |
投資余力 | 3,529,725 | |
合計 | 982,513,737 |
7月ですね。前月比40,989,005円のプラスでした。
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)の分配金を受け取りました。
楽天証券のVTの分配金を受け取るのは8回目になります。
VT (バンガード トータル ワールド ストックETF)の分配金を受け取りました。
VTの分配金を受け取るのは47度目になります。
Alphabet C(GOOG)の配当金を受け取りました。
アルファベットの配当金を受け取るのは初めてになります。
KXI (iシェアーズ S&P Gl.生活必需品セクター)の分配金を受け取りました。
KXIの配当金を受け取るのは26度目になります。
McDonald's Corporation(MCD)の配当金を受け取りました。
マクドナルドの配当金を受け取るのは46度目になります。