2025年11月18日火曜日

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を売却しました 2025/11/18

野村webローンの借り入れで購入したeMAXIS Slim 全世界株式を売却しました。10,600,000円で購入して11,130,551円での売却です。こんな短期での売却になったのは理由があります。

現在、野村證券の個人口座はネットアンドコール支店です。先日野村證券のリアル店舗に法人口座を作るために出向き手続きをした際に、「個人の口座もリアル店舗にしたほうがいろいろとご提案しやすいです」的な話があり、個人の野村證券の口座も法人口座と同様にリアル店舗に変更しようと思ったのでした。その際に「現状、野村webローンで借り入れをしている状態だと支店の変更ができないので、もし支店変更をご希望でしたら一度返済してください」とのお話を受けたので、今回の売却となりました。

そんなわけで売却したお金(11,130,551円)は一旦、三菱UFJに出金してから野村信託銀行へ入金、野村webローンの返済を行いました。

約53万円のプラス、ここから支払い金利(約16,000円)を引いてもプラスですね。

2025年11月5日水曜日

QQQ(Invesco QQQ Trust Series 1)の分配金を受け取りました。2025/11/05

QQQ (Invesco QQQ Trust Series 1)の分配金を受け取りました。

  • 現地配当受領日 2025/10/31
  • 国内支払日 2025/11/04
  • 配当金等金額 1,330.30USドル

SBI証券でQQQの配当金を受け取るのは17度目になります。

2025年11月3日月曜日

楽天ポイントを使って楽天証券でeMAXIS Slim 全世界株式を13,303円分購入

楽天ポイントを使って楽天証券でeMAXIS Slim 全世界株式を購入しました。13,303円分のポイントを使って買いました。

2025年11月1日土曜日

2025年11月01日時点の投資状況

2025年11月01日時点の投資状況

銘柄 コード 金額
Vanguard Total World Stock Index ETF VT 540,805,960
Invesco QQQ Trust Series 1 QQQ 185,736,905
iShares Global Consumer Staples KXI 95,377,193
Vanguard Small Cap ETF VB 80,707,165
Ares Capital Corporation ARCC 35,410,770
Amazon AMZN 47,394,603
Vanguard Health Care ETF VHT 20,072,373
Vanguard Consumer Staples ETF VDC 15,193,170
McDonald's Corp MCD 11,031,405
Microsoft MSFT 2,552,099
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) 1,003,017
eMAXIS Slim 全世界株式 52,743,598
投資余力 20,851,738
合計 1,113,209,886

※単位は円(時価評価額)

ドル建て、円建て共にプラス

  • VT
  • QQQ
  • KXI
  • MCD
  • VHT
  • GOOG
  • VDC
  • VB
  • MSFT
  • ARCC
  • 三菱U国際スリム全世界株式(iDeCo)
  • 三菱U国際スリム全世界株式

ドル建てマイナス円建てプラス

  • なし

ドル建てプラス円建てマイナス

  • なし

ドル建てマイナス円建てマイナス

  • なし

2025年10月01日時点の投資金額と時価評価額

  • 投資金額 ¥274,431,740
  • 時価評価額 ¥1,113,209,886
※単位は円

10月はVTをSBI証券から野村證券に移管しました。移管したVTの一部を担保に入れて1060万円を借りました(1.9%/年)。借りたお金をでSBI証券に入金してeMAXIS Slimを1060万円分買いました。

2025年10月17日金曜日

eMAXIS Slim全世界株を3,440,665口(1060万円分)購入しました。

野村證券の個人口座でVTを担保に1060万円借り入れて(野村webローン)SBI証券個人口座でeMAXIS Slim全世界株を3,440,665口(1060万円分)購入しました。

2025年10月16日木曜日

SBI証券(個人)に1060万円を入金しました。

SBI証券(個人)に1060万円を入金しました。 
  • 2025年10月15日 1000万円入金 
  • 2025年10月16日 16万円入金

2025年10月3日金曜日

海外ETF VB(バンガード・スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。 2025/10/03

VB(バンガード・スモールキャップETF)の分配金を受け取りました。

  • 現地配当受領日 2025/10/01
  • 国内支払日 2025/10/02
  • 配当金等金額 1,654.69USドル

VBの分配金を受け取るのは44度目です。

アメリカ株 ARES CAPITAL(ARCC)の配当金を受け取りました。 2025/10/02

ARES CAPITAL(ARCC)の配当金を受け取りました。

  • 入金日 2025/10/02
  • 配当金額 5,424.00USドル
  • 受取金額 3,889.92USドル

毎回、ARCCの配当が楽しみです

2025年10月1日水曜日

2025年10月01日時点の投資状況

2025年10月01日時点の投資状況

銘柄 コード 金額
Vanguard Total World Stock Index ETF VT 515,746,975
Invesco QQQ Trust Series 1 QQQ 170,691,356
iShares Global Consumer Staples KXI 93,099,561
Vanguard Small Cap ETF VB 77,498,708
Ares Capital Corporation ARCC 34,170,585
Amazon AMZN 42,412,494
Vanguard Health Care ETF VHT 18,557,615
Vanguard Consumer Staples ETF VDC 15,024,992
McDonald's Corp MCD 10,816,782
Microsoft MSFT 2,458,149
eMAXIS Slim 全世界株式(iDeCo) 922,228
eMAXIS Slim 全世界株式 39,084,586
投資余力 19,997,494
合計 1,040,481,525

※単位は円(時価評価額)

ドル建て、円建て共にプラス

  • VT
  • QQQ
  • KXI
  • MCD
  • VHT
  • GOOG
  • VDC
  • VB
  • MSFT
  • ARCC
  • 三菱U国際スリム全世界株式(iDeCo)
  • 三菱U国際スリム全世界株式

ドル建てマイナス円建てプラス

  • なし

ドル建てプラス円建てマイナス

  • なし

ドル建てマイナス円建てマイナス

  • なし

2025年10月01日時点の投資金額と時価評価額

  • 投資金額 ¥263,493,971
  • 時価評価額 ¥1,040,481,525
※単位は円

9月は楽天ポイントを使って初めて投資をしました。楽天ポイントの使い道に悩んでいたので満足しています。

2025年9月30日火曜日

海外ETF VHT (バンガード 米国ヘルスケアセクター ETF)の分配金を受け取りました。2025/09/30

VHT (バンガード 米国ヘルスケアセクター ETF)の分配金を受け取りました。

  • 現地配当受領日 2025/09/26
  • 国内支払日 2025/09/29
  • 配当金等金額 518.87USドル

VHTの配当金を受け取るのは34回目になります。